2017年10月15日日曜日

横浜大会2017レポート

みなさんお久し振りです、4年のenotsです。
記事更新も4月以来で、久しく記事を書いてなかったのが意外でした。

まずは近況から。6月後半に教育実習に参加、さらにその後8月後半にありました東北大学大学院理学研究科の博士前期課程入学者選抜試験(いわゆる院試)にも無事合格し、来年春からも東北大学に通うことになりました。
本当は外部で東大も受けようか迷っていたけど、正直全然心の余裕がありませんでしたね……((
大学入学後も東大への憧れは少なからずあったのですが、東北大の院試直後ですら心が結構ボロボロになってましたし、受けに行かなくて正解だったのかなと思います。
もちろん、指導教官の先生や設備の具合など東北大の環境も十分に良く、満足していたという事情もあります。
おそらく今まで同様活動にはよく顔を出すと思いますので、みなさん今後ともよろしくお願いします。

さて、既に学校が始まってから2週間が経ち、キューブサークルも再開して4+1回の活動を行っております。
がしかし、ブログ記事が全然更新されていません。代表なにやってんの
1週目は教室を借りてSpeedStucksに興じたり3連休中に芋煮会をやったりとイベントが盛りだくさんだったので、きっと楽しく読み応えのある記事が完成すると思うのでお楽しみに!!!!!!!!


で、それまでの繋ぎの意味合いも込めて、私と2年のnikotamaが先月参加してきた横浜大会のレポート記事を書こうと思います。毎度のことながら長文なので追記で分けようかと思います。
結果についてはこちらから。
Yokohama 2017 Results(WCA)


時は遡り、院試合格内定発表のあった8月23日のこと。
キャンパスに苔が生すほどの長雨も重なり、ひと月ほどずっと苦しめられた精神的重圧から解放された私は、院試乙会の焼肉から帰宅するなりふとつぶやきました。

「そうだ、大会に出よう。」

毎年8月中旬あたりは関東に遊びに行ってる私ですが、盆前までセミナーを行った上、院試が控える今年はとても無理な話でした。
セミナー再開も9月の3連休明けと比較的早く、約1ヶ月の夏休みでこれまでの鬱憤を晴らしたいと考えるのは自然なこと。
また前回の大会は教職関連のガイダンスがありフル参加できず、参加予定の競技もいくつかキャンセルになるなど不完全燃焼でした。
特に3は公式PBがover15と大変不甲斐ない状況でして、せめてAo100ですら達成してるsub15くらいは達成したい。
横浜大会の日程は聞いていましたから、関東滞在をその辺に合わせることで大会参加を決めました。

この横浜大会の種目は、34OHSq足の5つ。
34とトリコンでよく計測するOHはいいとして、残り2種目はどちらも手(足?)を出したことのない足とSq。
だが、大会までは1ヶ月弱ある。

「……どっちか手出せんじゃね????」

という天啓が降りてきたため、パズルさえ持ってないSqも参加することに。
足という選択肢もありましたが、だれもやってないため出れば確実にサークル記録とはいえさすがにモノになる気がしなかったんですよねえ。
一方のSqの当時のサークル記録は、先日CCKでnikotamaが出してきたもの。単発30秒台・平均1分くらいだったかな。パズルさえ買ってしまえば、なんとかなる記録かなあと思ったわけです。
それに公式のパズルでSqだけ持ってなかったし、いい加減に欲しいなあとも。
なお、後輩の唯一のサークル記録を奪うことの躊躇いは全くありませんでした★


そんなわけで即注文、翌日郡山の実家に届けてもらいSqの練習を始めました。
2日目に早速パーツの足が折れたけどな!!!!!!!!

まあそんなトラブルもありながらもOHとSqは手順を覚えながら、3と4はカンを取り戻すのを優先に練習。
OHについてはちょいちょいtwitterでつぶやいてましたが、Sqに関しては当日の大会が終了するまで一切口にしませんでした。
なぜか? そのほうが面白いからw

「いつのまにやってたの!?」ってのを一度はやってみたかったのもあり、大会参加フォームの情報と前日に一緒にダーツを投げてたmashiroさんに教えた以外は、当日まで完全に秘匿で進めてました。
なお、肝心のサークル記録保持者のnikotamaが参加することが判明した模様。
結局気付かれず、当日までバレずに済んだようですが……w


というそんなこんながあり、ここからは大会当日の話。

いつものアレを投入しつつ、山の手沿線から湘南新宿ラインで会場へ。


なんやかんやでエナドリは景気づけの意味合いが強いので、個人的には量もちょうどいいRedbull派です。


午前中は3の1st Roundのみ、自分は5グループ中4つ目だったんで仙台土産のミニモナカを配りながらゆるりと談笑。
余談ですが、こちらは仙台銘菓「白松がモナカ」で有名な和菓子屋さん、白松が販売しているお菓子です。上記のミニモナカは4種類の味があって20個入1200円とコスパと数量、さらにご当地性を兼ね備えたなかなかいいお土産になります。東北大会など、仙台に来る機会があったらぜひ購入をw


そして自分の試技なんですが……

best:14.89
average:18.41
solves:19.00 (23.02) (14.89) 15.78 20.44

ひっっっっっっっっっっどい。目に余るほど酷い。
いつの間にかアガってしまったらしく、いちいち引っかけるわ先読みが止まるわで散々なソルブになってしまいました。
ミス自体は普段から出ていても、さすがに20前後がこんなに連続するのは怒りを通り越して呆れるというかなんというか。
この大会、3は3rounds行われますが、さすがに調子次第でsub14どころかsub13もワンチャン狙えるレベルになって準決勝ラインを意識しなければならないのは情けなくて仕方ない…………

ちなみに、5本目はタイマーストップ時にタイマーの電源が切れてしまうトラブルがあり、インシデント再試技扱いになっています。
たとえDNF扱いでもちょうどボーダー上だったとはいえ、自ら電源ボタンに触ってしまった可能性も否定できなかったことを考えるとラッキーだった(ソルブはくそだった)のかなと思います。
そもそも、ボーダーなんて考えてる時点で「お前なにやってんの」と詰られるべき事態なんですが。

一方、同じグループだったnikotamaは、全試技sub13を達成しonninnの公式を抜くなど最高に近い出来を披露し、本番強者っぷりを遺憾なく発揮してくれました。
強い。おめでとう。
正直、嫉妬するレベルで羨ましいです。
まあ、他人を妬んでも何も生まないのは百も承知ですし、大会に出て直すしかないんですけどね……


午前中の惨憺たる出来を頭から追い出しつつ、昼食を摂って午後の競技へ。
一発目の足を観戦したのち、最初は始めたばかりのSq。
どうせ初だしとりあえずゆっくり目にやってsub40ほど、くらいのつもりがよかったのか

best:28.18
average:35.94
solves:39.28 36.38 (59.99) (28.18) 32.16

と、単発sub30・平均sub36でnikotamaにも勝ち、無事(?)サークル記録を奪うことができました
成形はstarのみ、EPもL+L,I+I,L,Iあたりしか覚えてないことを考えたら十分の出来かと思います。
3回目の59.99は成形時点でミスったので適当に解いたら、タイマーが59.999でステージ下の子供にウケるちょっとしたハプニング付き。


続いて4の1st round。

best:45.96
average:51.36
solves:46.31 48.80 (45.96) (1:01.69) 58.98

で、平均単発ともに大幅に更新。3回目まではめちゃくちゃ速く(3回目、単発ベストの45はなんとDPだった)これはsub50行けると思ってましたが、後半2本で崩れたのは少々もったいなかったですね。
3は厳しそうなので一番可能性ありそうな4で決勝行ってみたさはあるんですが、進出ラインはsub45…… まだまだです。精進します。


そして、先程ぐっだぐだになった3の2nd round。

best:10.71
average:14.93
solves:15.20 (10.71) 14.03 15.57 (19.43)

うーーーーーーーん微妙。
最低限の目標であるsub15は達成できましたが、うちover15が3回で5回目worstがover19というとても褒められるものではない結果に。
単発sub11は素直に喜んでおきましょう。単発は2年前の東北大会で出た11.27以来の更新になります。
やはり単発だけに終わらず、平均で確かな記録を残せないといけないなあと痛感します。


次はOH。これが終わると残りが4と3のFinalのみになるので、これが最終競技になります。

best:27.52
average:33.25
solves:32.69 35.29 31.78 (39.10) (27.52)

単発sub30、平均sub35の目標をきっちり達成。こんなものでしょう。
使えないLLも多いので、真面目にやるならそれらを一通りコンプしないといけないですね。
ちなみに、これとSqではnikotamaと順位が隣り合っています。Sqは余裕で勝ってましたが、OHはコンマ5秒差の薄氷の勝利だったようです。やったね。


そして4、3Finalのジャッジをやり、大会は終了。
結果的に新規種目のOH、Sqを含め全ての競技で単発・平均ともにPBを更新することができましたが、特に3はまだまだ納得のいかないリザルトとなりました。
年末の日本大会は参加するつもりでいるので、照準を合わせSkとともに練習を積みたいです。
勿論、大会参加のうえでメンタル管理やルーチンの整理など、結果をきちんと出せるような練習も取り入れていきたいですね。



こんなところでしょうか。

そうそう、以前代表が記事にも書いていましたが、私たち東北大学ルービックキューブサークルは今年も東北大学祭に出展いたします。
学祭期間3日とも、確か11月3日から5日までだったかな。
今年もレクチャー・展示等を行いますので、足を運んでいただけると幸いです。
さらに今年は「学術企画」枠として選ばれている…………はずなんですが、肝心の学術企画が全く固まっていません。おい。
まあなんとかします。おそらく主に自分が

ということで、そちらの展示もお楽しみに。


ではこの辺で失礼します。毎度のことながら長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿